1
仮登録
2
会員情報入力
3
確認
仮会員登録【無料】
仮会員登録用メールアドレスを入力してください
記入例:hero@genba-hero.com
※迷惑メール対策を行われている方は、@genba-hero.comのドメイン解除をお願いいたします。
免責事項及びプライバシーポリシーを記載

プライバシーポリシー

みんなのヒーロー(運営:野田配管工業株式会社)(所在地:岡山県倉敷市酒津2126、代表者:野田秀太郎 以下「当社」といいます。)は、業務を円滑に行うため、当社の運営する「現場のヒーロー」(以下「本サービス」といいます。)において、お客様から個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)に定義される「個人情報」をいいます。)その他の情報(以下、総称して「お客様情報」といいます。)を取得し、利用させていただいております。 当社は、個人情報の適正な保護を重大な責務と認識し、以下の方針に基づき、お客様情報を取り扱います。

1.お客様情報の取得について

当社は、取得したお客様情報を以下の目的で利用します。


(1) お客様からご提供いただく情報

1. 氏名、生年月日、性別、職業等プロフィールに関する情報

2. メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報

3. クレジットカード情報、銀行口座情報、電子マネー情報等決済手段に関する情報

4. お客様の肖像を含む静止画情報

5. 入力フォームその他当社が定める方法を通じてお客様が入力又は送信する情報


(2) お客様が当社サービスの利用において、他の外部サービスと連携を許可することにより、当該外部サービスからご提供いただく情報

1. 当該外部サービスでお客様が利用するID

2. その他当該外部サービスのプライバシー設定によりお客様が連携先に開示を認めた情報


お客様が、当社サービスの利用に当たり、SNS等の外部サービスとの連携を許可した場合には、その許可の際にご同意いただいた内容に基づいて、上記情報を取得します。


(3) お客様が当社サービスを利用するにあたって当社の取得する情報


第8条記載の履歴情報および特性情報

2.お客様情報の利用目的について

当社は、取得したお客様情報を以下の目的で利用します。


・本サービスのユーザー(以下「ユーザー」といいます。)に係る本人確認、認証サービスのため

・本サービスに係るアフターサービス、各種お問い合わせ対応のため

・本サービスの提供、維持、保護、改善及び運営上必要な事項(規約等の変更等を含む)の通知(電子メールによるものを含む)のため

・本サービスに関連するメールマガジンの送信のため

・本サービスに係るシステムの維持、不具合対応のため

・本サービスに関し、ユーザーによるクレジットカード等による利用料金決済を行うため

・本サービスの改善や、本サービス上での新サービスの開発等に役立てるため

・その他当社の各サービスにおいて個別に定める目的のため

・上記各事項に関連・付随する業務の遂行のため

・上記各事項の利用目的達成に必要な範囲での第三者への提供

3.個人情報の第三者への委託

当社は、業務を円滑に進めお客様により良いサービスを提供する為、お客様の個人情報の取り扱いを協力業者に委託する場合があります。

4.個人情報の第三者への提供

当社は、以下の場合に、お客様ご本人の同意に基づき、個人情報を第三者提供いたします。


・本サービスに新規登録したユーザーの情報に関し、当該新規登録ユーザーが本サービス内での公開を許可した社名・商号・名称、所在地、工事種別その他の基本情報のすべてを、ユーザー同士のマッチングを促すため、本サービスのユーザーであって別途当該情報の受け取りを希望するユーザーに対し、提供する。


その他、お客様ご本人の同意がある場合又は個人情報の保護に関する法律その他の法令で認められている場合を除き、個人情報を第三者(委託先を除きます)に提供いたしません。

5.個人関連情報の第三者への提供

当社は、お客様の個人関連情報(個人情報保護法に定義される「個人関連情報」をいいます。)が提供先において個人情報として取得されることが想定されるときは、前項の第1号から第4号までのいずれかに該当する場合、又はお客様ご本人の同意がある場合を除き、次に掲げる事項を確認せずに当該個人関連情報を当該提供先に提供いたしません。


・提供先において、提供先が個人関連情報の提供を受けて本人が識別される個人情報として取得することを認める旨の当該本人の同意が得られていること

6.個人情報の安全管理について

(1) 安全管理措置

当社は、以下の体制を整備し、お客様の個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の安全管理のための措置を講じています。なお、これらの措置を公表することにより当該個人情報の安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものは、公表しておりません。


① 基本方針の策定

・関係法令・ガイドライン等の遵守、質問及び苦情処理の窓口等についての基本方針として個人情報保護方針を策定しています。


② 個人データの取扱いに係る規律の整備

・個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の各段階における取扱い方法を定めた社内規程(個人情報保護規程)を策定しています。


(2) 従業者の選択

当社は、お客様の個人情報を従業者に取り扱わせるに当たっては、個人情報の適正な取り扱いを周知徹底するとともに適正な教育を行い、必要かつ適切な監督を行います。


(3) 委託先の監督

当社は、お客様の個人情報の取扱いを委託する場合には、委託先には適切な安全管理措置を講じている協力業者を選定し、 個人情報の取り扱いに関する契約の締結や委託先において個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督します。

7.本サービス以外での個人情報の管理について

本サービスを通じてアクセスできる第三者のサイトおよびサービス等、本サービスからのリンク先のウェブサイトで独自に収集される個人情報の利用については、当社は、関知いたしません。そのため、これらの企業もしくはサイトにおける、独立した規定や活動に対して、当社は一切の義務や責任を負いません。それぞれのサイトのプライバシーポリシーを確認してください。

8.履歴情報および特性情報について

当社は お客様が本サービス内における利用履歴、購入商品履歴、投稿された内容、ユーザー間でのコミュニケーションに利用した情報、ご覧になったページ、検索キーワード、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境(ご利用に際しての各種設定情報なども含みます)、お客様のIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報、ADID・IDFAその他の広告識別子などの情報を、お客様が当社や当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下「提携先」といいます。)などのサービスをご利用になったりページをご覧になったりする際に取得します。

9.履歴情報および特性情報の利用目的

(1) 利用目的

当社は履歴情報および特性情報を大きく分けて以下の目的で利用します。


・同じユーザーからのアクセスかどうかを確認する場合。

・ユーザーの皆様のセキュリティを確保するため、一定の時間が経過したユーザーに対して再ログインを促す場合。

・当社や当社から広告を配信している提携先サイトのユーザー数や当社や提携先サイトへの誘導数を調査する場合。

・当社や提携先が最適なコンテンツ、広告、各種サービスのご案内などをお客様に配信したり提供したりする場合。

・当社や提携先が提供しているサービスや広告の内容を、充実させたり、改善したり、あるいは新しいサービスを検討したりするための分析・抽出等を行う場合。

・提携先に、どのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが効果的であるかなどを分析して提供する場合。

・お客様からのお問い合わせに対応するために、お客様のサービスご利用状況を確認する場合。


(2) 解析ツールの利用について

当社は、本サービスの利用状況等を調査・分析するため、Google社が提供するGoogle Analyticsを始めとする第三者が提供するサービスを利用しています。当該第三者が提供するサービスの利用規約又はプライバシーポリシーについては、以下をご覧ください。


お客様は、自身のデータが当該第三者が提供するサービスで使用されることを望まない場合は、以下のページからオプトアウト手続をお取りください。


・Google Analytics

利用規約

http://www.google.com/analytics/terms/jp.html

GOOGLE のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の GOOGLE による使用

https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

個人情報保護方針

http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google アナリティクス オプトアウト アドオン

https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja


(3) 広告配信サービスの利用

Google社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がクッキーなどによってお客様の当社のサービスへの訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります。当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。 お客様は、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止できます。


・Google社

広告設定

https://adssettings.google.com/authenticated

Network Advertising Initiativeのオプトアウトページ

https://optout.networkadvertising.org/?c=1


・ヤフー株式会社

https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html

LINE株式会社

https://terms.line.me/line_rules_optimize?lang=ja

Meta Platforms,Inc.

https://www.facebook.com/policies/cookies/

10.ご本人への通知

当社の保有個人データ(個人情報保護法に定義される「保有個人データ」をいいます。)に関して、ご本人から、ご本人が識別される当社の保有個人データの利用目的の通知のお求めがあったときは、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、次の(1)から(4)までの場合を除いて、合理的な期間および範囲で、回答いたします。


(1) ご本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合

(2) ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

(3) 当社の権利又は利益を害するおそれがある場合

(4) 国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

11.ご本人への開示

当社の保有個人データ及び第三者提供記録に関して、ご本人の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、次の(1)から(3)までの場合を除いて、合理的な期間および範囲で、当該ご本人が請求した方法(当該方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては、書面の交付による方法)にて、回答いたします。


(1) ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

(2) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

(3) 他の法令に違反することとなる場合

12.訂正・削除等

当社の保有個人データに関して、ご本人の情報が誤っていることを理由として訂正、追加または削除を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、保有個人データの内容の訂正等に関して、他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、当該情報の訂正、追加または削除をいたします。

13.利用停止等

当社の保有個人データに関して、ご本人の情報の利用停止、消去又は第三者への提供の停止(以下「利用停止等」といいます)を希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、関係法令に違反しないで保有しております情報を除き、個人情報保護法に従って、合理的な期間および範囲で利用停止等をいたします。 なお、これらの情報の一部または全部について利用停止等をした場合、各種サービスの提供ができなくなることがあります。

14.開示等の受付方法・窓口

当社の保有個人データに関する、上記8.9.10.11のお申し出およびその他の個人情報に関するお問い合わせは、以下の方法にて、お受けします。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じかねる場合があります。


(1) 受付手続

まずは、下記の窓口宛にご連絡願います。

受付手続についての詳細は、ご連絡いただいた際にご案内申し上げますが、下記のeメールアドレス宛に電子メールで問い合わせを頂き、ご本人であることの確認をしたうえで、当該ご本人が請求した方法(当該方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては、書面の交付による方法)により回答いたします。


(お問い合わせ窓口)

【住所】〒710-0801

岡山県倉敷市酒津2126

みんなのヒーロー(お客様専用窓口)

【お問い合わせフォーム】

https://genba-hero.com/contact


(ご本人の確認)

ご本人からのお申込みの場合は、ご本人であることを運転免許証・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類で確認させていただきます。 代理人からのお申込みの場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書をもって確認させていただきます。


(2) 手数料

情報の開示、通知にあたっては、1件につき500円を手数料として、郵便定額小為替、郵券のいずれかの方法でお支払いただきます。

開示請求書に同封の上、ご送付下さい。

なお、郵便定額小為替をご利用の場合は、受取人の住所、氏名欄を全て空白にてご送付下さい。

15.プライバシーポリシーの更新について

当社は、個人情報保護を図るため、法令等の変更や必要に応じて、プライバシーポリシーを改訂することがあります。その際は、最新のプライバシーポリシーを本サービスのサイト内に掲載いたします。

16.免責

当社及び本サービスでは、ユーザーのID及びパスワードの管理については関与いたしません。ユーザーの不注意によりID及びパスワードが第三者に利用された場合は、ご登録いただいている個人情報を閲覧される可能性がございますので、ご利用にあたっては、使用および管理について責任を負うと共に、使用上の過誤または第三者による不正使用等について十分注意をして下さい。

現場のヒーローユーザー利用規約

第1条 (規約の目的)
みんなのヒーロー(運営:野田配管工業株式会社)(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するプラットフォーム「現場のヒーロー(以下、「当サイト」といいます。)」で会員登録いただいたユーザー(以下、「ユーザー」といいます。)に対し提供する各種サービス(以下、「サービス」といいます。)のご利用に際して、本規約を定めます。また、サービスをご利用することにより、本規約の内容を承諾していただいたものとみなさせていただきます。
第2条 (適用の範囲)
本規約は、ユーザーがサービスを利用することにかかわる全ての行為に適用するものとします。
第3条 (規約の変更)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約の内容を変更すること(本規約に新たな内容を追加することを含む。)ができるものとします。  (1)利用規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。  (2)利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。 2. 当社は前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日を定め、この効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイト(URL:https://genba-hero.com)に掲示、もしくはユーザーに電子メールで通知します。
第4条 (ユーザー登録及び情報変更)
1. ユーザー登録希望者は、当社に対して、真実、正確かつ完全な情報を提供した上で、当社が指定する手続きにより申し込みを行うものとします。また、ユーザー申し込みを行った時点で、本規約の内容に対する承諾があったものとみなさせていただきます。なお、以後本規約に記載する「利用契約」とは、本条に基づき当社とユーザーの間で成立する、本規約の諸規定に従ったサービスの利用契約を意味します。 2. 当社は、前項の規定にもかかわらず、次の場合には、その利用契約の申込みを承諾しない、あるいは承諾を留保することがあります。  (1)申込者が実在しない場合  (2)申込者が建設業法に定める建設業を営んでいない場合  (3)既に当サイトに会員登録をしているユーザーである場合  (4)当社に提供した申込者の情報に虚偽があった場合または記入漏れがある場合  (5)申込者が過去に本規約に違反したことがある場合  (6)サービスの利用目的が、評価、解析、他のユーザーに対して当サイト以外のサイトに誘導すること、建設工事に係る取引とは関係のない営業行為を行うことその他本来の目的と異なるものであると疑われる場合  (7)申込者またはその代表者、役員が、反社会的勢力(暴力団、暴力団員又は暴力団員でなくなってから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、右翼団体、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)に該当するときまたはそのおそれがあるとき  (8)その他当社が不適当と判断する相当の理由がある場合 3. 前項に従い、当社が利用契約の申込みを承諾せず、あるいは承諾を留保する場合にも、当社は一切の責任は負いません。 4. ユーザーは、当社の確認なく変更可能な登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。これを怠ったことによりユーザーに不具合が発生しても、当社は一切の責任を負いません。 5. ユーザーは、当サイトで認証情報の掲載を希望する場合には、遅滞なく、当社の定める方法により、当該掲載事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。当社は、ユーザーに対し要求した認証情報にかかる資料が提出されなかった場合、もしくは資料が要求を満たさなかった場合は、当該ユーザーの当該認証を取り消すものとします。 また、ユーザーは、当社の確認なく変更ができない情報(会社名と認証情報)に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社の求める資料を提出するものとします。これを怠ったことによりユーザーに不具合が発生しても、当社は一切の責任を負いません。 6. ユーザーは、当社による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
第5条 (サービスの内容)
1. ユーザーは、本規約及びサービスの提供に関して当サイトにおいて当社が公表した内容・条件に従って、サービスを利用できるものとします。また、サービスの内容は、本規約又は当サイトにおいて当社が明示するものに限られます。 2. ユーザーは、サービスを利用するために必要な通信機器の調達、維持・管理、及び電子メールの送受信を含む通信等に関する全ての行為について、ユーザーの費用と責任において行うものとします。 3. 当社は、ユーザーに対し、広告又は宣伝を含む電子メールを、回数・時間等の制限なく反復・継続的に送信することができるものとし、ユーザーは、かかる電子メールの受信をあらかじめ承諾するものとします。 4. ユーザーが、前項に定める当社からの電子メールの受信拒否を希望する場合は、当社所定の手続きを行うことにより、いつでも自由に拒否できます。 5. 当社は、理由の如何を問わず、ユーザーへ事前の通知をすることなく、サービスの全部又は一部を変更、追加もしくは廃止することができるものとします。但し、サービスの変更・追加によって、変更前のサービスの全ての機能・性能が維持されることを保証するものではなく、また、サービスの全部を廃止する場合、当社は、ユーザー向けメールマガジン又は当サイトにおける掲示により、事前にその旨を通知又は公表します。 6. 当社は、サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づくユーザーとの権利義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報の全部又は一部を、当該第三者に譲渡し又は承継させることができるものとし、ユーザーはかかる承継につき本項において予め同意したものとします。 7. 当サイトにて募集されている案件に対し、受注希望を出すユーザーは、自らが施工可能なユーザーであるか、工事現場に、現場監督者を配置できるユーザーのみとします。 8. ユーザーは、当サイトにおいて公開されると表示される登録情報について、当サイトで公開されることについて、何らの異議を述べないものとします。 9. 当社は、ユーザーが有料サービスの利用申込にあたり審査を行い、審査の結果、申込を承認しないことがあります。この場合、当社はユーザーに対し、承認しない理由の説明義務を負わないものとします。
第6条 (有料サービスの利用料金)
1. 有料サービスの利用料金は当該サービスの説明ページの記載に基づき、ご依頼の内容に応じて当社が定めた金額及び方法とし、請求書払い(銀行振込、又はコンビニ払い)、キャリア決済又はクレジットカード払いにより当社に支払うものとします。なお、銀行振込の場合の振込手数料についてはユーザーの負担とします。 2. 前項に定める当社への支払の確認が期日までに取れず、また催促にも応じなかった際には、有料サービスの利用を停止させていただきます。 3. クレジットカード払いを選択した場合には、利用料を前払いとして決済する(支払う)ものとします。また、クレジットカード決済はGMOペイメントゲートウェイが提供するものとし、クレジットカード払いを希望するユーザーはGMOペイメントゲートウェイ利用規約に従うものとします。なお、ユーザーとGMOペイメントゲートウェイ、又はクレジットカード会社の間で料金その他の債務を巡って紛争が発生した場合は、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 4. 利用料金の支払方法の変更を希望するユーザーは、当社指定の方法により申請するものとします。変更の適用日は申請受理後、個別に当該ユーザーに通知いたします。 5. お支払いただいた利用料金につきましては、ユーザーの都合により課金期間の途中で当該サービスの利用を終了した場合、いかなる理由においても返還いたしません。
第7条 (禁止事項)
ユーザーはサービスを利用して、以下の行為を行わないものとします。当社は、サービスにおけるユーザーによる投稿情報(工事案件情報など)の送信行為が以下各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。 1. ユーザーID・パスワードを故意に第三者に公開する行為。 2. 当サイトに掲載する情報、工事案件情報などについて虚偽の内容を書き込む行為。 3. 他のユーザーが当サイトに掲載した情報、工事案件情報等に関し、当サイトで記載するお取引に関する交渉以外の目的に利用する行為や当該各情報を二次利用する行為(当サイトに基づく建設工事に係る取引に関係しない商用利用や情報転送を含むがそれに限らない)。 4. 他のユーザーやその他第三者又は当社を誹謗中傷したり、不当に名誉を毀損する行為。 5. 他のユーザーやその他第三者に対し不当に不利益を与える行為、又はそれらを侵害する恐れがある行為。 6. 公序良俗に反する一切の行為。 7. 法令や本規約に違反する行為またはそのおそれがある行為。 8. 長時間の架電や同一事項に係る問い合わせを反復的に行い、又は義務や正当な理由のない事項を強要する等、当社の業務に支障をきたす行為。 9. 他のユーザーに対して、当サイト以外のサイトに誘導する等、サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為。 10. ユーザー自身以外の第三者の求人情報を掲載する行為。 11. 他のユーザーに対して、請負工事前に、保証金、予約金その他工事でトラブルが発生した場合に備えて予め金員(名目を問わないものとする)を請求する行為。 12. 本サイトで販売する商品の転売行為。 13. 前各号に定める他、当社に不利益を与える行為その他当社が不適切と判断した行為。
第8条 (ユーザーID及びパスワードの管理)
1.ユーザーは、ID情報を偽って登録してはなりません。また、他人の情報を登録してはなりません。 2. ユーザーは、ユーザー登録後に当社がユーザーに付与するID(アカウント)、及びユーザー自身で登録するパスワード(当サイトと連携する外部サービスのID及びパスワードを含みます。以下、同じ)についての管理責任を負うものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。 3. ユーザーID(アカウント)及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用などによる不正行為、損害の責任はユーザー自身が負うものとし、当社は当社の故意又は重過失に基づく場合を除き一切責任を負うものではありません。 4. 当社は、登録されたユーザーID(アカウント)による行為は、登録したユーザーの行為とみなすことできます。ユーザーは、サービスを利用して行う自らの行為について一切の責任を負わなければなりません。 5. ユーザーは、ユーザーID(アカウント)又はパスワードが盗難されたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第9条 (一時的な中断)
当社は、以下の各号に定めるいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的にサービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。 1. サービス用のシステムや設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合。 2. 突発的なシステムや設備等に対する障害・故障等が発生した場合。 3. 火災、停電等によりサービスの提供ができなくなった場合。 4. 地震、噴火、洪水、津波等の天災によりサービスの提供ができなくなった場合。 5. 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等によりサービスの提供ができなくなった場合。 6. その他、運用上又は技術上並びに不測の事態などにより、当社がサービスの一時的な中断が必要と判断した場合。 尚、当社は、前各号のいずれか、又はその他の事由により、サービスの全部又は一部の提供に遅延又は中断が発生しても、これに起因するユーザー又は第三者が被った損害に関し一切責任を負いません。
第10条 (データ管理)
1. ユーザーは、サービスの利用に関連して入力、提供または伝送するデータ等について、必要な情報は自己の責任で保全しておくものとします。 2. 当社は、ユーザーが利用する情報に関して、サービスを提供する設備等の故障等により滅失した場合に、その情報を復元する目的でこれを別に記録して一定期間保管することがありますが、復元の義務を負うものではありません。
第11条 (ユーザーの個人情報等の取扱い)
1. 当社は、電子メールアドレスその他ユーザーがサービスの利用に際して当社に登録した個人情報及びユーザーがサービスを利用することに伴い、当社が知り得たユーザーの個人情報(以下、「ユーザー情報」といいます。)並びにユーザーが当社に提出した資料を適切に管理し、ユーザーの事前の承諾を得ずに第三者に違法に開示・提供いたしません。ただし、裁判所、検察庁、警察等の公的機関から開示・提供を要求された場合その他法令に基づき開示・提供を求められた場合に限り、ユーザーの承諾を得ずにこれに応じる場合があり、ユーザーはこれに異議を述べないものとします。 2. 当社は、ユーザー情報及びユーザーが当社に提出した資料を、サービスの提供、広告の送付その他本規約に定める用途に利用します。 3. 当社がユーザー情報の取扱いにつき別途プライバシーポリシーを定めて公表した場合には、前各項に加えて当該プライバシーポリシーの定めが適用されるものとします。但し、本規約にプライバシーポリシーと異なる旨を定めた場合には、本規約の定めが優先するものとします。
第12条 (当社による情報の管理・利用)
当社は、サービスの改良、サービスの維持管理等を目的とする統計調査のため、ユーザーのサービスの利用状況、画面・項目の利用頻度等の統計数値を利用し、あるいは統計調査に必要な限度でこれらの情報を解析し、二次加工して活用するものとし、ユーザーはかかる統計調査、二次加工活用を行うことに同意します。
第13条 (退会及びユーザー登録の抹消)
1. ユーザーは、当社所定の退会手続を行うことにより、いつでも自由に退会できるものとし、当社は退会手続を行ったユーザーの登録及びユーザーが投稿した情報を抹消するものとします。ただし、当社が当サイトの運営上保持が必要と判断した投稿情報は、当該投稿ユーザーが退会したことを表示したうえで、当該投稿情報を保持するものとします。 2. ユーザーが以下の各号に該当した場合、当社の判断により、ユーザーに何ら通知及び催告を行わずに当該ユーザーの登録抹消(退会措置)、サービスの一時停止、サービスへのアクセス拒否及びユーザーが投稿した情報の抹消、変更又は公開範囲の制限等の必要な措置をとることができるものとします。ただし、当社が当サイトの運営上保持が必要と判断した投稿情報は、当該投稿ユーザーが退会したことを表示したうえで、当該投稿情報を保持するものとします。  (1)ユーザー登録申し込みの際の登録情報及びユーザーとなった後の変更情報において、その内容に虚偽や不正があった場合、又は重複したユーザー登録があった場合。  (2)当社が登録された電子メールアドレス宛てへ電子メールを発信したにもかかわらず、当該電子メールが到達しない場合、その他登録された電子メールアドレスが正常に機能していないと当社が判断した場合。  (3)本規約の各条項に違反した場合。  (4)ユーザー間の取引において何らかのトラブルが発生し、当社にクレーム報告があった場合にその問題となるクレームが続く場合、又は悪質な場合。また、ユーザー間の取引において、正当な理由がなく債務の不履行が生じたことを確認した場合。  (5)ユーザーが支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合。  (6)ユーザーが自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合。  (7)ユーザーに差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合。  (8)租税公課の滞納処分を受けた場合(以下、本条5号から8号までの事象を「財産管理に関する法的手続」といいます。)。  (9)死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合。  (10)ユーザーが反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合。  (11)有料サービス利用料金の未払いが2ヶ月分に達した場合。  (12)その他、ユーザーとして不適切であると当社が判断した場合。 3. 前項により、当社がユーザー登録抹消(退会措置)及びサービスの一時停止などの措置を行った場合、ネットワークの安全性・他のユーザーの被害を未然に防ぐため、他のユーザーへその情報を告知することにユーザーは同意し、一切の異議、当社や当サイトに対する一切の誹謗中傷(誹謗中傷の拡散行為も含む)、苦情等を申し立てないこととします。また、前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の履行(支払)を行わなければなりません。 4. ユーザー登録を抹消(退会措置)したユーザーについても、当サイトでの取引如何を問わず、財産整理に関する法的手続の情報や支払い不履行が生じた事実を確認した場合には、ネットワークの安全性・ユーザーの被害を未然に防ぐため、他のユーザーへその情報を告知することにユーザーは同意し、一切の異議、当社や当サイトに対する一切の誹謗中傷(誹謗中傷の拡散行為も含む)、苦情等を申し立てないこととします。 5. 当社とユーザーとの利用契約が効力を失った後も、第6条、第10条、第11条、本条3項、4項、6項、第13条、第14条、第15条、第17条乃至第24条の規定は引き続き存続して適用されるものとします。 6. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第14条 (非保証)
1. ユーザーが当社から直接又は間接にサービス又は他のユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて、その情報に対し、完全性、正確性、適法性、有用性、安全性、利用可能性等について、如何なる保証も行うものではありません。また、ユーザーが当サイトに情報を投稿する際に、当社が当該情報を承認するプロセスが存在することがありますが、その場合においても、当社が承認したことによって、当該情報の完全性、正確性、適法性、有用性、安全性、利用可能性等を当社が保証するものではありません。 2. ユーザーは、サービスを利用することが、建設業法や下請法などのユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによるサービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。 3. 当サイトから、もしくは当サイトへのリンクを張っている第三者のサイトの情報については、合法性、信頼性、正確性について一切の保証をしかねます。 4. 当社は、当サイトに係るコンテンツの正確性、当サイトが第三者の権利を侵害していないこと、サービスが永続すること、サービスの利用に中断またはエラーが発生しないことを保証するものではありません。
第15条 (免責)
1. ユーザー間の取引の交渉は各自で行っていただくことになっており、当社では一切関与いたしません。また、取引に基づく業務の遂行やその成果物について、それらの内容・品質・信憑性・適法性・正確性・有用性等の確認及び保証を行わないとともに、その瑕疵に対して一切の責任を負いません。 2. 当社はユーザー間で取り交わす取引、連絡、契約の内容及び紛争等並びにユーザーが当サイトの利用に際し、他のユーザー、その他第三者又は当社に損害または不利益を与えた場合については、ユーザーの責任と費用において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について何ら責任を負うものではございません。 3. 当社は、当サイトに係る投稿情報の監視、チェック、保存の義務を負いません。また、当社は、ユーザー間の通信や活動に関与しません。争いが発生した場合、当社は、本規約に基づく各種措置のために、ユーザーに対して事実確認を行うことがありますが、争いについてはユーザー間で解決するものとし、当社は争いの仲裁を行わない他、一切の責任も負いません。 4. 当社は、サービス利用に関しユーザーが被った損害について、当社の故意又は重過失に基づく場合を除き一切賠償の責任を負いません。なお、当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、損害の事由が生じた時点から遡って過去1年間の期間にユーザーから現実に受領したサービスの利用料金の総額を上限とし、ユーザーの事業機会の損失、逸失利益、データ滅失・毀損によって生じた損害については、契約責任、不法行為責任その他請求の原因を問わず、いかなる賠償責任も負いません。 5. 当社は、システムの過負荷、システム及びアプリケーションの不具合など、いかなる事由によってもデータ破損・紛失に関して一切の責任を負いません。 6. 当社は、サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
第16条 (権利帰属)
当サイト及びサービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定めるユーザー登録に基づくサービスの利用許諾は、当サイト又はサービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。 当サイト又はサービスにおいて、ユーザーが投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータについては、当社は、サービス提供の範囲内において無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。
第17条 (委託)
当社は、サービスの提供に関する業務の全部又は一部をユーザーの承諾なしに、第三者に委託することができます。
第18条 (自己責任の原則)
1. ユーザーは、サービスの利用及びサービス内における一切の行為(情報の登録、閲覧、削除、送信等)およびその結果について、一切の責任を負います。 2. ユーザーは、サービスの利用に伴い、自己の責めに帰すべき事由で第三者に対して損害を与えた場合、または第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとします。 3. ユーザーは、ユーザーが故意または過失により当社に損害を与えた場合、当社に対して、当該損害の賠償を行うものとします。
第19条 (監視)
当社は、ユーザーがサービスを適正に利用しているかどうかを監視する業務を当社の裁量により行うものとし、ユーザーはそれに同意するものとします。
第20条 (通知)
サービスに関する通知その他本規約に定める当社からユーザーに対する通知は、電子メールによる方法その他当社の定める方法によって行うものとします。通知は、当社からの発信によってその効力が生ずるものとします。
第21条 (損害賠償その他の違約金)
1. ユーザーは、本規約に違反した場合、又はサービスの利用に関して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。 2. ユーザーによるサービスの利用に関して、当社が、他のユーザー、外部SNS事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければならないものとします。 3. 前各項にかかわらず、ユーザーが第7条第9号に違反した場合、当該ユーザーは当社に対して、違約金として200万円を支払わなければならず、このことにユーザーは異議なく承諾します。 4. 当社が、前項に基づき、第7条第9号に違反したユーザーに対して、違約金200万円を請求した後、さらに、当該ユーザー(アカウントを変更した場合においても、違反行為主体が同一である場合は同一のユーザーとみなします)が第7条第9号に違反した場合には、当該ユーザーは、当社に対して違約金として1,000万円を支払わなければならない他、刑法233条に基づく業務妨害罪その他の刑事処分及び刑事告訴を受けることに、当該ユーザーは異議なく承諾します。
第22条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第23条 (準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。 サービス又は本規約に関して、当社とユーザー間で生じた紛争については岡山簡易裁判所もしくは岡山地方裁判所を合意管轄裁判所とします。
第24条 (協議事項)
ユーザーと当社間で、サービスに関する問題が生じた場合、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合は、双方誠意をもって協議を行い速やかに解決するものとします。 なお、ユーザーは本規約に違反することにより、又はサービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
第25条 (例外)
サービスの各説明ページに本規約と相反する規定が存在する場合は、各説明ページ及び規約類に記載されている規定を適用します。